2011年6月24日金曜日

ピートとパパの会話(その124 Roll Over Beethoven)


(Photo by Kentucky Educational Television)

ピー  「前回、Roll Over Beethovenがどうとか言っていたね」
パパ 「鬱陶しく蒸し暑い梅雨をブッ飛ばそうってのが、今回の趣旨じゃ」
ピー  「それが、Roll Over Beethovenかい?」
    「して、ベートーヴェンとどういう関係?」
パパ 「Roll Over Beethovenとはだね~、直訳をコネクリ々倒すと、
    ベートーヴェンなんかブッ飛ばせ、ちゅーことでござろーな」
ピー  「・・?、 意味不明でやんすな」
パパ 「とにかくRoll Overなんじゃよ」
ピー  「再び意味不明でござる」
パパ 「Roll Over Beethovenは、チャック・ベリーの楽曲で、1956年に
    発表されたロックン・ロールだよん」
ピー  「あ~ぁ、ロックでも聴いて梅雨の鬱陶しさをブッ飛ばそうと?」
パパ 「さいでござる」
ピー  「でもさ、何故ベートーヴェンなん? 再度しつも~ん!」
パパ 「あのね、えーと、米国は1955年~56年にかけて、キング牧師
    率いる公民権運動が高まりをみせ、特にローザ・パークス事件
    を切っ掛けに、黒人の人権闘争が過激になってきた時期
    じゃった。ということから話していこう」
ピー  「ローザ・パークス事件?」
パパ 「興味があるなら調べてみるといいよ。この事件の最高裁判決が
    注目を受け、その後の公民権運動に大きな影響を与えた」
ピー 「ほんでベートーヴェンは?」
パパ 「ベートーヴェンは、古典派の象徴だ。音楽界の超体制的存在ね」
ピー  「は~ん、つまり、ベートーヴェンをブッ飛ばすということは、
    黒人を支配している体制をブッ飛ばすということかぁ」
パパ 「んだ。誰も言わないが、チャック・ベリーは公民権運動に
    ベートーヴェンを引っ掛けたんだ、と、パパは思っている」
ピー  「ほっほう~、パパの米国史観?」
パパ 「じゃがの、チャク・ベリーは少々ベートヴェンを誤解している
    というか、勉強不足だ。音楽的にもフランス革命の影響を受け
    ていたことを見逃している」
ピー  「ややこしい話になってきたばい。ほんで?」
パパ 「チャック・ベリーは歌詞の中で、ベートヴェンあかん、R&B最高、
    ブルース最高と言っておーる」「R&Bもブルースも黒人音楽だ」
ピー  「ほと、ベートーヴェン=白人の支配体制 対 R&B,ブルース=黒人
    という構図かい?」
パパ 「そうだ。これは黒人の隠された革命歌なんじゃよ」
ピー  「ふ~む、深読みし過ぎじゃのぉ~・・・」
パパ 「では、チャック・ベリーの元祖Roll Over Beethovenを聴こう」
    「おっと、途中でチャック・ベリーがダックウォークを始めるから
    よく見てみよう」
ピー  「ダックウォーク?」
パパ 「ギターを弾きながら腰を落とし、片足を伸ばしてピョンコ
    ピョンコと歩くんだ」

http://www.youtube.com/watch?v=gsp4VCbVvn4&feature=related

ピー  「ほう、これがダックウォークか」
パパ 「ワシもやってみたが、どえらい脚力が必要だ」「2,3歩で進めなく
    なる」
ピー  「え~っ! 実際にやってみた~。アホちゃう」
パパ 「何事も経験だ」
    「まあしかし、この芸風は宮川左近ショーと同じだな」
ピー  「ほえ? マイドオ~ で始まるあれかい?」



パパ 「ほんじゃー、宮川左近ショーを見てみよう」
    「松島一夫のギター回しは、チャック・ベリーと同じじゃけんね」

http://www.youtube.com/watch?v=SXVUlQ1tygc&feature=related

ピー  「宮川左近ショーと同列に論ずるのは、チャック・ベリーが
    可愛そうだよ」
パパ 「同じエンターテナーじゃんか。何の違いがあろうか、ピート君」
ピー  「おいらとは、意見の相違があるでござるな」
パパ 「で、Roll Over Beethovenをカヴァーしたのがビートルズだ。
    それでは辛抱して下手糞なカブト虫という楽隊屋を聴こう」

http://www.youtube.com/watch?v=tE6Vwn5H09c&feature=related

ピー  「おいらはこちらの方がいいや」




パパ 「時代は進み、60年代後半からシンセサイザーを使ったグループが
    出現してくる」「ELOというグループが、Roll Over Beethovenの
    カヴァーをやったんだ。聴いてみるかい?」
ピー  「ん? シンセサイザー? YMOじゃないの?」
パパ 「ちゃう。YMOは、ELOのコピー版のようなもので規模も小さい」
    「ELOはElectric Light Orchestraというんだが、ビートルズより
    ずっと現代的で洗練されている」
ピー  「ほほう」
パパ 「さて、ELOのRoll Over Beethovenは、文字どおりベートーヴェンの
    第五を前奏にもってきて、しかもストリングスを使っている」
    「ま、エレクトリック・チェロなんだけどね」「ではいってみよう」

http://www.youtube.com/watch?v=HgcKhqlFz4Q&feature=related

ピー  「はぁ、オーケストラに近い演奏形態だね。随所に第五の変奏が出て
    くる。寺内タケシもエレキでやっていたんじゃない?」
パパ 「お寺内氏の演奏に比べると、ELOは癖が無く旋律が滑らかだよ」
    「これは、ストリングスの効果だね」
ピー  「違和感なく第五とチャック・ベリーが融合しているね」
パパ 「しかし、これはロックン・ロールだ。小太鼓は由緒正しい
    伝統のリズムを刻んでいるし、鍵盤はブギ調でウキウキする」
ピー  「由緒正しいロックン・ロールね~」
パパ 「そうだよん。以前、アルバート・リーの話をしたろう。あれだ」
ピー  「そうか、小太鼓があの時と同じリズムを刻んでいるね」
パパ 「ロックン・ロールは、ブギウギ、R&B、ゴスペルといった
    黒人音楽を基調としているから、音楽の中にそれらの痕跡を
    見出すことができる」
ピー  「ほう、ただ浮かれているだけの若者音楽だと思っていた」
パパ 「60年代後半を境に、ロックン・ロールはエレクトリックサウンド
    へと進化して行くんだ」
ピー  「シンセサイザーとか、コンプとかリミッターとかだろう?」
パパ 「それは代表的なものだけだ。他方、幻想的なサウンドで演奏する
    サイケデリック・ロックなんちゅーのも、この頃に出てくる」
ピー  「サイケデリック?」
パパ 「LSDでラリってる時に見える幻想的な色彩感のことをいう」
ピー  「なんじゃそれは、おいらの守備範囲を越えている」
パパ 「これ以降、ロックン・ロールは単にロックと呼ばれるようになる」
    「うんじゃ手始めに、ワウを使ったエレクトリックギターを聴こう」
    「シカゴの午前4時25、6分前という曲だ。日本では'長い夜'
    という曲名だよん」
ピー  「午前4時25、6分前というと、午前3時35分頃だね?」
パパ 「そう、その時間に作曲したらしい」
ピー  「粋な曲名だ」

http://www.youtube.com/watch?v=WLiuMkGCOC4

ピー  「ワウちゅーのは、ギター音をワウワウと震わす装置のことだな」
パパ 「Yes. この音が堪らんのじゃよ~」
ピー  「あたま大丈夫かい?」
パパ 「続いてサイケデリック・ロックのバニラ・ファッジを聴こうと
    思うんじゃが、長くなるから止めとこう」
ピー  「ところで、どうしてロックが好きなの?」
パパ 「好きじゃなくて、違和感を感じないだけだよ」
    「ただね、皆さん歳を重ねると、カラオケで演歌ばかり歌うように
     なるのは何故だろうと考えるね」
ピー 「若い頃は、ロックも聴いていたのか知らん?」
パパ 「次回は、その辺りを考察してみよう」
ピー  「しかし、ロックは民謡のように一本調子だから疲れるばい」
パパ 「じゃ、最後にドイツ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団の演奏で、
    モーツァルトの弦楽四重奏曲第19番を聴き、精神を癒そう」

http://www.youtube.com/watch?v=6Zcy-zs9jmw&NR=1&feature=fvwp

2011年6月20日月曜日

ピートとパパの会話(その123  トロイカの崩壊)



ピー  「梅雨で空も鬱陶しいし、政治も鬱陶しいね」
    「小沢どんも梅雨空のように元気がないしぃ」
    「でも何故だろう?」
パパ 「そら、世間の目が厳しくなり、お金が思うように
    集まらなくなったからだよん」
    「じゃけん、分け前を貰えない子分達が騒いどる」
ピー  「内閣不信任案の件で、小沢どんの身内が分裂状態なのは、
    それで?」
パパ 「以前なら、こんなのお金を配って解決していたさ」
    「ばってん、今の小沢どんは軍資金に乏しい」
ピー  「ん? てことは、全てお金の問題か~」
パパ 「古い体質の政治グループは、お金が無くなれば霧散する」
    「お金が出来れば、またそれに結集する」
ピー  「なんじゃそれ? 砂糖に群がる蟻じゃんか」
パパ 「鳩やんがグループの長であり続けられるのは、お母ちゃんの
    お金を配っているからだよ~ん」
    「両者とも、根本的には角栄政治の亜流だな~」
ピー  「ちと言い過ぎじゃないの?」
パパ 「世界は、日本の政治をその程度にしか視ちょらんよ」

ピー  「一人元気なのは、都知事だね」
パパ 「彼は、政府を頼らないからねぇ」「だから何事も即座に実行
    できるし、後から政府が着いて来ている」
ピー  「政府がやらないなら、東京都がやるちゅーことか」
パパ 「それと彼は、経済が解るからね。この強みは大きい」
ピー  「は~ん、経済が解るちゅーことは、社会を豊かにする政策に
    長けているということだね」
    「これは、パパが言っている社会保障の原理か知らん」
パパ 「んだ、あの人のリーダーシップの根本は、二本の柱から
    成立っている」
ピー  「政府を頼らない。経済が解る。この二つだね?」
パパ 「そうだ、そこに自治行政の真髄を見ることができる」
    「大阪のまる子知事も同じだ」
ピー  「はは、ちびまる子そっくりの髪型だね。顔の輪郭もよく似ちょる」
    「愛知の自治体は?」
パパ 「愛知の例の二人だね。彼らは今以上に伸びないね~」
    「何故なら、選挙後に二人揃って小沢どんに挨拶に行ったろう」
    「それが失敗だったのさ」
ピー  「どうして?」
パパ 「小沢どんは金権政治の権化だ。そこへ挨拶に行ったものだから、
    選挙民は一蓮托生と看做してしまったのさ」
ピー 「ほう、だから名古屋市以外の選挙で振るわなかったのかぁ~」
パパ 「二人とも当てが外れたろうな。民意がわかっちょらんよ」

ピー  「して、イラ菅は?」
パパ 「あれにやらしてみたんだが、国政が無茶苦茶になったというのが
    実情だね。単に思いつきでやってるんだから」
    「彼は、政策立案の政治プロセスや民主的な手続きを無視している
    に等しい」
ピー  「勝手にあちこちへ口出しするんだな。三権分立も何もないね」
    「それを政治主導と勘違いしているのかぁ」
パパ 「その点小沢どんは政治のプロだね」
    「内閣法制局の国会答弁禁止や議員立法の制限など、目立たない
    ように立法府を上手く追込んで行った。流石だよ」
ピー  「それに比べると、イラ菅は生徒会のようなものだね。はは」
パパ 「それとイラ菅は、外国人献金問題も無視している。明らかに
    法律違反だよ。日本国憲法にも抵触するんじゃないかい」
ピー  「なるほど~、だから自民党は、イラ菅が辞めれば大連立も有り
    得る、と言っているんだね」
    「民主党内からも、居座りに批判が続出しているね~」
パパ 「ま、民主党もとんでもない奴を選んじゃった、というのが
    本音だろうな。ワシもそうじゃがな」
    「とにかく、閣僚連がイラ菅に辞任要求をしているんだからね」
ピー  「ほと、与野党の見解は、危なっかしいイラ菅には国政を
    任せて置けないということか。でも後継は?」
パパ 「もし大連立をするなら、後釜はそれまでの繋ぎでしかない」
    「適当に決めればエエさ」
ピー  「そんなことで国政が維持できるの?」
パパ 「平成に入ってから首相が15人も変わっちょる」
    「一人平均1年半だよ。どうとでもなるさ」

ピー  「国家予算における財源の問題は?」
パパ 「自民党が言うように4Kを止めればいいよ」
    「そして、それを震災の復興財源に充てればええ」
ピー  「でもガキ手当は?」
パパ 「そら、ガキ手当は無いよりもあった方がエエ」
ピー  「そうだろう~」
パパ 「じゃが~、言っておくがさ、パパ達の時代にはガキ手当なんか
    無かったぞ」「教科書代や給食代も有料だった」
    「それでも大多数の親は子育てをしてきたんだ」
ピー  「でもさ、民主党や福島おばはんは、子供は社会で育てるもの
    と言ってるじゃんか」
パパ 「何をぬか味噌ほうれん草。昔からちゃんと社会で育ててきたわい!」
    「例えば、扶養手当であるとか諸々の控除が税制面でなされてきた」
    「その手当や控除相当分を、社会の皆で負担してきたということだよ」
ピー  「あ~、それでガキ手当を出す代わりに、今までの手当や控除を
    減らす訳かぁ」
パパ 「そうだよん。財政予算ちゅーのは天秤のようなもので、何かが
    増えれば何かを減らして平衡を保たねばならない」
ピー  「なんで~?」
パパ 「何故なら、国家予算は前年より減らないし、限られた総額の中で
    収支のバランスを取るからさ。それに伴い税金や手当も増減する」
ピー  「ほと、今更ながら、子供は社会で育てるものと言い出したのは、
    辻褄あわせと票集めの方便かい?」
パパ 「そうじゃ。今回の震災でも4Kを維持しようとするから、増税論
    が出てくる」「4Kを無くせば増税しなくて済むかもね」

ピー  「高校無償化は?」
パパ 「中卒で働いている少年少女が、同世代の高校生の授業料を
    負担させ られることに矛盾を感じるね~」「無償にするなら、
    勤労少年少女の税金も、全額無税にすべきだと思わないかい?」
ピー  「確かに不公平だねぇ。やはり単なるバラ撒きか」
パパ 「あくまで4Kに拘るなら、復興財源も何もかも、結局のところ
    小沢どん問題に帰する」
ピー  「民主党の諸問題の根源は、小沢どんか~」
パパ 「小沢どん、鳩やん、イラ菅、このトロイカはどえらい迷惑だ」
    「次回は、パっと明るくRoll Over Beethovenで行こうや」